今年の1月から新メンバー2人が加わり、今一度自分たちの活動方針を共有しようということで、年明けから何度も対話を重ねました。
1人ひとりが目指していることを共有したり、望んでいる未来をみんなで描いたり、ホールシステムアプローチの手法を様々に
活用しながら、それぞれの文脈を共有した結果、
【目指していること】
【信じていること】
という、私たちの想いの、2つの結晶が生まれました。
シンプルな言葉で、すっと伝わるようにということで下記のようにまとめましたので、ここで紹介させてください。
-----------------------------------------------------
【目指していること】
-----------------------------------------------------
私たちは、対話を通して、相互理解を促進し、新しい価値とつながりを生み出す社会に貢献します。
-----------------------------------------------------
【信じていること】
-----------------------------------------------------
私たちは、対話を通して、人や社会が、次のような力を発揮していくと信じています。
1.人や社会のつながりを生み出す「つなげる力」
2.自分や他者の可能性を見いだす「気づく力」
3.お互いが分かり合える「相互理解の力」
4.思い込みや偏見からの脱却をもたらす「本質を探究する力」
5.当事者意識を持ち、自ら行動する「自発の力」
6.知恵を結集し、新しい価値や行動のきっかけをつくる「創発の力」
7.組織や社会を統合的に変えていこうとする「変革の力」
-----------------------------------------------------
今後、様々な活動の根底にこの【目指していること】【信じていること】を据えながら、さらなる価値を提供していければと思っております。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
(DOD代表 大前みどり)